うえはるだいありー

アラフォーOL「うえはる」のつれづれ日記

【つれづれだいありー62】嬉しかったこと

こんにちは、うえはるです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

先日、夫が仕事帰りにこんなものを買ってきてくれました。

f:id:zdaiha:20241205112225j:image

普段から、時々ちょっとしたお菓子や飲み物を買って帰ってきてくれるのですが、この花束はとくに嬉しかったです。

ちなみに、ててちゃんに花束を近づけてみたところ、ててちゃん、なんとお花を食べようとしてました。笑

この可愛いお花をコップにいれて、ベランダにかざってみると…

f:id:zdaiha:20241205112236j:image

ベランダの雰囲気が、また一段と良くなりました。こういう何でもない日のちょっとしたプレゼントが嬉しいですね。夫よ、ありがとう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。本日も皆さまにとって、素敵な1日になりますように^^

☆★☆うえはる☆★☆

【自己紹介⑧】Kindleで『統合失調症でもハッピーに生きるマインド』を出版しました!

こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます!

このたび、Kindle統合失調症でもハッピーに生きるマインド』を「ここは」というペンネームで出版しましたので、ご報告します。

▽内容紹介より一部抜粋します▽

この本は、中学生のときから統合失調症の私が、どうやって楽しく充実した日々を送っているか、実際の体験談を交えながら、前向きに生きるヒントやコツをたくさん盛り込んだ内容になっています。

出版前に同じく統合失調症の知り合いの方に読んでいただいたところ、こんな感想をいただきました。

「自身の体験に似ている部分が多くあり、とても共感できる内容でした。自身がその症状だと診断された時、もしくは身近にその症状をお持ちの方と向き合う時にとても参考になるのではないかと思いました。もし自身が統合失調症である場合に、自身に関わるパートナーや交友関係の方々に読んで頂ければ参考になる内容だと思います。」

具体的な治療方法より、気持ちの持ち方に重点をおいて記載しました。

その点は、統合失調症でないメンタル疾患をお持ちの方にも参考になると思います。
読んだあとに希望を感じ、少しでも明るい気持ちになっていただけましたら、本望です。

△内容紹介より一部抜粋しました△

同じようにメンタル疾患でお困りの方がいらっしゃいましたら、この本を読んで、共感したり前向きな気持ちになってもらえると嬉しいです。

また、同じくKindleにて2冊目の本『よくわかる!妊娠糖尿病とリアルな私の体験談』を、今年の12月20日に発売予定ですので、併せて告知いたします。表紙はこちらです。

f:id:zdaiha:20241201161818j:image

なお、この2冊について、私の友人が表紙を描いてくれました。イメージどおりに素敵なイラストを描いていただけて、とても嬉しかったです。友人のホームページもこちらでご紹介しますね。

higashiatama.wixsite.com

私の本のイラストは、どちらかというと淡い色づかいで描いてもらいましたが、このホームページに載っているような絵を描くことも多いそうです。イメージを伝えれば、どんな絵でも描いていただけます。

告知になってしまいましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます。本日も皆様にとって、実り多き1日になりますように^ ^

☆★☆うえはる☆★☆

【つれづれだいありー61】約半年ぶりのヘアサロン

こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます!

先日、約半年ぶりにヘアサロンに行って前髪を切ってもらい、髪の色も染めてきました。

f:id:zdaiha:20241201154928j:image

育児休暇中なので、髪で好きなように遊べるのが嬉しいです。次回行くときはもう少し派手な感じにしたいと思っています。笑

ヘアサロンに行くあいだ、生後3か月の赤ちゃん(愛称:Kちゃん)は主人が見てくれました。先週末は、夫がずっとKちゃんをみていてくれたので、かなりリフレッシュできてありがたかったです。

ところで、過去の記事を振り返っていたら、こんな記事がありました。

uehara-yurika.hatenadiary.com

子どもを産む前から半年もヘアサロンに行かないことがあったなんて、美意識が低いのかな…もう少し美意識を高めて、とくに肌のお手入れは毎日欠かさず続けられるようにしたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。本日も皆さまにとって、素敵な1日になりますように^^

☆★☆うえはる☆★☆

【旅行だいありー⑮】SANU 2nd Home 白樺湖 2nd(長野県茅野市)

こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいていただき、ありがとうございます!

以前、こんな記事を書きました。

uehara-yurika.hatenadiary.com

uehara-yurika.hatenadiary.com

このSANUについて、先月 SANU 2nd Home 白樺湖 2ndに、主人と生後約3か月の赤ちゃん(愛称:Kちゃん)と愛犬ててちゃんと私で、2泊3日間滞在しましたので、本日はその旅行記を綴ります。

自宅から車で向かったのですが、途中のパーキングエリアで昼食をとったときにこんなものを食べました。

f:id:zdaiha:20241124154424j:image

天気も良く、自然の多い景色を眺めながら食べるランチは最高でした。運転中の車の窓からも、気持ちの良い景観が見えました。

f:id:zdaiha:20241124154432j:image

白樺湖 2ndは、その名のとおり白樺湖のすぐそばにあり、部屋の窓からも湖がすぐ近くに見えました。

f:id:zdaiha:20241124154442j:image

こちらが、私たちが泊まった白樺湖 2ndのキャビンです。

f:id:zdaiha:20241124154503j:image

ドアを開けると、こんな造りの室内が現れました。

f:id:zdaiha:20241124154510j:image

これは、ベッドルームで

f:id:zdaiha:20241124154520j:image

こちらは書斎でした。書斎にはセンスの良い本が何冊かと、ステレオがありました。

f:id:zdaiha:20241124154534j:image

ここはアイランドキッチンです。

f:id:zdaiha:20241124154544j:image

これらの部屋が同じ空間でひとつづきになっていました。SANUでの滞在では毎度のことながら、空の花瓶があったので、主人が植物を生けてくれました。

f:id:zdaiha:20241124154553j:image

テラスにはテーブルと椅子があり、テーブルの上には雪がうっすら積もっていました。おかまいなしに、コップを置いてみましたよ。

f:id:zdaiha:20241124154616j:image

コーヒーを淹れてテラスで飲みました。寒い中でいただくコーヒーは、最高に美味しかったです。

f:id:zdaiha:20241124154624j:image

うまく写真をとれなかったのですが、夜、キャビンの外に出てみると、 空気が冷たく雲もかかっていなかったこともあり、頭上にたくさんの数の星が見えました。プラネタリウムの中でしか見たことのない景色で、とても幸せな気持ちになりました。野生の鹿も出るときいていたのですが、幸か不幸か私たちは遭遇しませんでした。

白樺湖の近くまでお散歩すると、ててちゃんはトコトコ楽しそうに歩いていました。

f:id:zdaiha:20241124154636j:image

記念に家族写真(影ver.)を撮りました。赤ちゃんは主人の腕の中です。笑

f:id:zdaiha:20241124154644j:image

白樺湖のすぐ隣に八巨の雫と呼ばれる湧水スポットがありました。

f:id:zdaiha:20241124154657j:image

私たちも、空になったペットボトルを持っていって、水をくんで飲んでみました。ほんのり甘くてやわらかくて、ものすごく美味しかったです。この水を使って淹れたコーヒーも美味でした。

滞在中、長門牧場や諏訪大社、そして「ころぼっくるひゅって」という名前のカフェに行ったりしました。「ころぼっくるひゅって」は標高1820mのところにあるカフェで、混んでいてとても寒かったけど、がんばって並びました。

f:id:zdaiha:20241124154711j:image

並んだかいあって、ボルシチや厚切りパン、ミルクコーヒーは予想以上に美味しかったです。

f:id:zdaiha:20241124154715j:image

食べている途中にKちゃんがぐずりだしてしまって、あまりゆっくりできなかったので、Kちゃんが大きくなった頃にまた一緒に来れたら良いなと思いました。あと、長門牧場のソフトクリームも濃厚で美味しかったです。Kちゃんは生まれて初めて牛や馬と対面しましたが、主人に抱っこされたままずっと眠そうにしていました。笑

白樺湖 2ndでの滞在記は以上です。今回は2泊3日でしたが、見どころも多かったので、次回はもう少し長く滞在できるときにまた来たいです。

なお、SANU 2nd Homeで過ごした過去の旅の記事はこちらですので、よかったらご覧ください。

uehara-yurika.hatenadiary.com

最後までお読みいただき、ありがとうございました。本日も皆さまにとって、実り多き1日になりますように^^

☆★☆うえはる☆★☆

【育児だいありー⑬】産後のデイケアを利用してきました!

こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます!

先日、こんな記事を書きました。

uehara-yurika.hatenadiary.com

今回は、宿泊ではなくデイケアとして、また違う施設で産後ケアを受けてきました。休日に夫と赤ちゃんと3人で助産院にお邪魔し、赤ちゃんをみてもらいながら、私たちは部屋でゆっくり過ごす時間を提供していただきました。私はほとんどの時間を睡眠にあてました。ランチはこんな感じでヘルシーでしたが、ちゃんとお腹いっぱいになりました。

f:id:zdaiha:20241117160205j:image

アットホームな雰囲気の助産院だったので、ゆったりした気分で食事をとったり、おしゃべりしたり、本を読んだりすることができました。おやつも美味しかったです。

f:id:zdaiha:20241117160214j:image

産後ケアの助成券も残り2枚になってしまいましたが、今回の助産院はとても満足できたので、残りの2枚もできたらここで使いたいと思いました。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。本日も皆さまにとって、実り多き1日になりますように^^

☆★☆うえはる☆★☆

【育児だいありー⑫】Kちゃんとててちゃんの距離感

こんにちは、うえはるです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

最近、生後約3か月のKちゃんと愛犬ててちゃんの距離が、少しずつ近づいている気がします。こちらは、先日撮れた一枚です。

f:id:zdaiha:20241114102020j:image

Kちゃんはててちゃんをじっと見ることはありますが、まだあまり認識ができていないようです。一方、ててちゃんはKちゃんをしっかり認識していて、最初はKちゃんのバタバタ動かす手足をこわがっていましたが、最近はぶつかってもひるむことなく近づいてくれます。見ていて微笑ましいです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。皆さまにとっても、今日という日がすばらしい1日になりますように^^

☆★☆うえはる☆★☆

【メンタルだいありー②】産後の身体とメンタルについて

こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいていただき、ありがとうございます!

そろそろ出産して3か月近くになりましたので、本日は産後の身体の変化についてお伝えします。

一番大きく変わったのは、体重です。妊娠糖尿病になり食生活に気を付けるようになったためか、出産後も食べているのにみるみる減量し、現在は出産前からなんと16kg、妊娠前からだと8kgほどもやせました。筋肉もだいぶ減ってしまったと思います。もはや、20代前半のころの体重とほぼ変わりません。先日、体重計にのったとき、体重計がこわれているのだと決めつけていたのですが、そうではありませんでした。笑

メンタルは、妊娠前の社会人生活のときより安定するようになりましたし、毎日幸せを感じます。一方で、赤ちゃんの面倒で睡眠を確保できない日ができてから、寝つきが悪くなって朝もすっきり起きられなくなりました。夫が夜みてくれる日もありますが、いまはそういう日でもすっきり起きづらい状態です。出産前は毎晩22時には眠くなり、朝6時にすっきり目覚めていたので、早くもとの生活リズムに赤ちゃんと一緒にもどれたら良いなと思います。

他に体調面でいうと、11月の今でも暑いと感じることがあるくらい、身体が熱くてよく汗をかきます。一般的に、卒乳後3か月はそういう傾向があってもおかしくないそうなので、もう少し様子を見ようと思います。早すぎる更年期障害じゃないといいのですが…

まだ本調子ではなく多少の疲れを感じるし、睡眠も毎日はしっかりとれていないし、運動もできていません。このままじゃ老化まっしぐら……ですので、12月(産後3か月以上)になったら、少しずつジム通いを再開したいと考えています。今ががんばり時ですね。

よく「子育て大変ですね」と言われます。たしかに体力的には大変ですが、思っていたほどではないです。自分にできないレベルで大変なんだろうとずっと思っていましたが、それどころか毎日幸せを感じます。子どもができて本当によかったと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。本日も皆さまにとって、素敵な1日になりますように^^

☆★☆うえはる☆★☆